職業訓練校 志木サテライトオフィスTOP>>>公的職業訓練 受講者募集

公的職業訓練 受講者募集

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1




良い事ばかりの公的職業訓練!
不景気で仕事がないと言われる世の中で仕事に就くためにはが必要!

普通は専門学校などに通い、お金を払ってでも身につけたいその力(技術)を

今ならお金を貰いながらを身に付けるチャンス!

受講料は無料

更に訓練期間中 生活費として(月々10 万円+訓練施設までの交通費)が給付!

※給付制度には一定の条件があります。


求職者支援訓練 基礎コース ビジネスパソコン基礎科  (詳細コース概要は、少し下を見てください↓)
募集期間:平成28年1月25日~平成28年2月25日[木](その後1週間の延長可能性あり)
※日数が短いのでお早めにご連絡ください。
平成28年3月18日開講
職業訓練受講料:無料※別途テキスト代 
更に受講中は月々10万の訓練生活支援給付金も貰えます。※給付制度には一定の条件があります。

求職者支援訓練 実践コース Webアプリ開発科   (詳細コース概要は、少し下を見てください↓)
募集期間:平成28年1月25日~平成28年2月25日[木](その後1週間の延長可能性あり)
※日数が短いのでお早めにご連絡ください。
平成28年3月18日開講
職業訓練受講料:無料※別途テキスト代 
更に受講中は月々10万の訓練生活支援給付金も貰えます。※給付制度には一定の条件があります。

給付金について ハローワークの受講勧奨により職業訓練を受講する場合、職業訓練中の生活保障として、「訓練・生活支援給付金」が支給されます。
訓練を受講する主たる生計者に対して、訓練期間中(月10 万円+訓練施設までの交通費)が給付されます。
※給付制度には一定の条件があります。



訓練コース概要
認定番号
(訓練番号)
4-27-11-01-00-0333
訓練科名
/分類名
ビジネスパソコン基礎科 [pdfのパンフレットはこちらへ]
訓練目標 1.職業人としての基本的なビジネスマナーやコミュニケーション能力を身につけることができる。
2.ビジネスの場面で多用する基本的なパソコン・アプリケーションの操作を身に付け、基本的なビジネス文書等を自由に作成することができる。
訓練対象者の条件 特になし
訓練期間 平成28年3月18日[金]~平成28年7月15日[金]
(4ヶ月)
※日・祝日休み。幾日か土曜日の開講設定があります。
(詳細は計画表に準じます。)
訓練時間 16時00分 ~ 20時50分 
訓練定員 15名
訓練内容 [学科]
職業能力基礎講習
自己理解、コミュニケーションスキル、表現スキルの向上、仕事の理解、職業意識の向上、基本的なビジネスマナー(挨拶、言葉遣い、聴き方、話し方、ホウレンソウ)の習得 48時間

安全衛生
安全衛生管理体制、IT関係の安全衛生と健康管理、関連法規、法務知識 2時間

コンプライアンスと情報セキュリティ
コンプライアンスの概念と範囲、個人情報保護、消費者保護、著作権、企業倫理、インターネットの脅威と対策、IT関連法規。 3時間

パソコンの基礎知識
Windowsの基本的な使い方、インターネットの基礎とセキュリティ等の基礎知識 24時間

[実技]
ビジネス文書基礎実習
Wordの基本操作、文字入力、文書作成、文書印刷、表作成、図版の挿入、図形描画、編集、レイアウト等の基礎知識、差込印刷 45時間

ビジネス文書応用実習
ビジネス文書の種類、ビジネス文書の作成とポイント、社内、社外向け文書の作成 55時間

表計算基礎実習
Excelの基本操作、データ入力、計算式入力、関数、相対/絶対参照、並び替え、グラフ、データ処理等の基礎知識 65時間

表計算応用実習
Excelを用いた、ビジネス資料の作成実習 75時間

プレゼンテーション基礎実習
Powerpointの基本操作、スライドの作成及びスライドデザインの変更、表やグラフ、イラストなどの活用、アニメーション等の設定、プレゼンテーション資料の作成と発表  65時間

[職業人講和]
3時間×4回:計12時間 
・職場におけるコミュニケーションの重要性について(株式会社SKクリエイト/キャリアコンサルタント・飯村敦)
・企業が求める人材とは(株式会社ジェイック大宮支店長)
・仕事の理想と現実(講師未定)
・採用に至るまでの面接時のポイントとは(カウンセラー鈴木輝子)

[職場見学]
3時間×2回:計6時間 
・NPO法人東上まちづくりフォーラム(NPO法人における働きがい)
・他未定
訓練費用 無料※別途テキスト代(実費11,210円)
応募期間 平成28年1月25日[月]~平成27年2月15日[月](但し、1週間の延長可能性あり)
※管轄するハローワークにてご相談の上、ハローワークへお申し込みください。



訓練コース概要
認定番号
(訓練番号)
4-27-11-02-02-0335
訓練科名
/分類名
Webアプリ開発科 [pdfのパンフレットはこちらへ]
訓練目標 人材不足と言われているJava技術者としての基本知識と技術を身に付け、各自の作品を制作することを目標とし就職への道へとつなぐ。
訓練対象者の条件 Officeやインターネットの基本操作ができる方。
訓練期間 平成28年3月18日[金]~平成28年8月17日[水]
(5ヶ月)
※日・祝日休み。何日か土曜日に開講される日程があります。
(その他、詳細は計画表に準じます。)
訓練時間 16時00分 ~ 20時50分 
訓練定員 15名
訓練内容 [学科]
職業能力基礎講習
自己理解、コミュニケーションスキル、表現スキルの向上、仕事の理解、職業意識の向上、基本的なビジネスマナー(挨拶、言葉遣い、聴き方、話し方、ホウレンソウ)の習得 25時間

安全衛生
安全衛生管理体制、IT関係の安全衛生と健康管理、関連法規、法務知識 3時間

コンプライアンスと情報セキュリティ
コンプライアンスの概念と範囲、個人情報保護、消費者保護、著作権、企業倫理、インターネットの脅威と対策、IT関連法規 3時間

Javaプログラミング概論
Javaプログラミング概論/データ型/演算子からオブジェクトとクラス/インターフェイス/ファイル入出力 29時間

モバイルアプリ開発概論
Androidの基礎知識/Android開発の基本/エミュレータ設定/Androidの画面要素 25時間

[実技]
Javaプログラミング基本実習
総合開発環境「Eclipse」の導入/「Eclipse」の操作/コーディング/デバッグ/運用/様々なデータ型の変数/if、switch等の条件分岐を使った計算プログラム 20時間

Javaプログラミング中級実習
(シングルタスクプログラミング)
for、while文を使ってのループ制御/文字列型/配列、メソッドを使用してのシングルタスクのプログラミング構築/コマンドプロンプトを使用した環境構築・コーディング 65時間

Javaプログラミング上級実習(オブジェクト指向型プログラミング)
複数のクラスとインスタンスの使い方/コンストラクタ/継承などを使った、オブジェクト指向型のプログラミングの構築 65時間

Javaプログラミング応用実習(マルチタスクプログラミング)
ファイル入出力の実践的なコーディング/スレッド(マルチタスク)の実践的なコーディング/コレクションの実践的なコーディング 55時間

モバイルアプリ開発実習①(基本コーディング)
レイアウトとビュー(XML式とプログラム記述式)の実装/アクティビティとイベントリスナー/インテントなどを使った基本的なAndroidプログラムの構築 30時間

モバイルアプリ開発実習②(データベースコーディング)
ライフサイクルを意識したサービスの実装/プリファレンス/ファイル/SQLITEを利用したデータの保存と読み込みを使ったプログラムの構築 30時間

モバイルアプリ開発実習③(ユーザインターフェイスとコンテントプロバイダ)
コンテントプロバイダ/複数のアプリ間によるデータ共用/ダイアログ/メニュー/ユーザインターフェイスを使ったプログラムの構築 30時間

モバイルアプリケーション総合実習①
モバイルアプリケーションの工程/モバイルアプリケーションの構築 35時間

モバイルアプリケーション総合実習②
市場ニーズのシミュレート/クライアントニーズに対応するモバイルアプリケーションの開発 40時間

モバイルアプリケーション総合開発実習
カメラ/GPS/Android特有の処理を入れた総合モバイルアプリケーションの開発 40時間

[職業人講和]
3時間×2回、2時間×2回:計10時間 
・職場におけるコミュニケーションの重要性について(株式会社SKクリエイト/キャリアコンサルタント・飯村敦)他
・企業が求める人材とは 講師未定
・採用に至るまでの面接時のポイントとは 講師未定
訓練費用 無料※別途テキスト代 (実費11,104円)
応募期間 平成28年1月25日[月]~平成27年2月15日[月](但し、1週間の延長可能性あり)
※管轄するハローワークにてご相談の上、ハローワークへお申し込みください。

受講申し込みについて
ハローワークにおいて求職申し込みを行い、 キャリア コンサルティングを受けた上で、職業訓練の斡旋および 受講勧奨通知書の発行を受けた方が、受講の対象となります。

ハローワークにて発行された受講申込書にてお申し込み下さい。

※申し込み手続き・訓練・生活給付金についてのご相談等はハローワークに、 訓練内容については、弊社志木サテライトオフィスへご確認下さい。